top of page


#募集要項
・過去に配信活動の経験がある方(現在活動中の方も応募できます)
・企業VTuberに興味がある方
・応募時に心身ともに健康な18歳以上の方(高校生不可)
・週3回以上の活動が可能な方
・2年以上にわたり継続的に活動可能な見込みの方
・連絡へのレスポンスが早く、コミュニケーションがとれる方
・特定のプロダクション又はレコード会社等と拘束力のある契約を締結されていない方
・自宅で配信するための機材や防音環境が整っている方
・ある程度のパソコンを使用した作業に抵抗が無い方
・社会人の場合、副業OKな職業に就いている方
・東京の近くに在住で、企画の際に事務所へ来ることに抵抗のない方
・スイプロメンバーと仲良くでき、事務所全体を盛り上げることに協力的な方
・VTuber文化が好きな方
#募集人数
・若干名
#歓迎条件
※ひとつ以上あてはまる方
・トークや企画力に自信のある方
・日本語以外の外国語も喋れる方
・歌が得意な方
・mix技術、映像制作、デザイン、楽曲制作、イラストなどスイプロ内で生かせるクリエイティブスキルのある方(有償依頼以上のクオリティ)
・ そのほかアピールが出来る強みのある方
#サポート
・ 活動及び配信のサポート
・ 活動開始時に必要なVTuberモデル制作費全額負担
・ 東京都内弊社の防音室の利用可
・ 活動に応じて報酬のお支払い
・ 活動費の一部負担(歌ってみた制作費など)
・ グッズ制作、販売、管理
・ CSPによるDAMなどを使用した収益化歌配信、ゲーム配信が可能
・ ゲーム配信の許諾関係や外部依頼への連絡代行
・ 事務所主催の案件への参加(実績:2024年8月上旬に情報公開の案件進行中)
#選考の流れ
1.書類選考 応募〆切:2024/8/31 23:59まで
・エントリーフォームへのご回答
・自己PR動画のご提出( 内容自由・最長5分まで )
→自己紹介・自己PR・スイプロでやりたいことなどを自由にお話しください。
動画は2つ以上送って頂いても大丈夫ですが、全体で5分以内に収めてください。
2.WEB面接
→音声でのWEB面接※女性面接官も同席します
3.最終面接
→スイプロでの現地面接 ※女性面接官も同席します
オーディションに応募された時点で下記注意書き及び
プライバシーポリシーに同意したものとさせて頂きます。
・応募フォーム送信の前に、メールを受信できる設定になっていることをご確認ください
・お送りいただいた個人に関する情報は、本オーディション以外の目的での使用や第三者に公開することはございません
・ 選考状況や合否に関するお問合せはご遠慮ください
・ 本オーディションに関わるすべての情報は機密情報となります
許可なくオーディション中の面談時に録画・録音すること、
SNS等でオーディションに関する情報を発信したり、第三者に漏洩することを禁じます
Q&A
Q. オーディションの参加にお金はかかりますか?
A. オーディション参加費用は一切かかりません。
ただし、最終選考の弊社までの交通費はご自身でご負担ください。
Q. 前回応募したのですが再度応募可能ですか?
A. 再度応募して頂くこと可能です。
その場合も書類選考からのスタートとなります。
Q. オーディションの選考期間はどれくらいですか?
A. 選考開始から1~2か月を予定しています。
Q. 未経験でも応募可能ですか?
A. 配信活動の実績があれば、VTuber活動未経験でも応募可能です。
Q. 所属するにあたりタレント側から支払う費用などはありますか?
A. スイプロ側から不自然な受講費などを請求することはございません。
個人的にボイストレーニングなどを受けたい場合は各自で受講してください。
Q. 契約書を見たいです
A. 契約に関するお話は機密になりますので、最終選考以降の段階でお話しております。
ただし、合格後に契約書をご確認頂いた際にその場で契約を強要するような
行為はいたしません。
Q. イベント事業の方は具体的にどんなことをやっていますか?
A. イベント事業では主に各種イベント、展示会、販売促進に関する企画、ディレクション、
設計などを行っております。
秘密保持契約のため具体的な実績の公表は出来ませんが、複数の大手企業様と常時お取引させて
頂いております。
※弊社のVTuber事業とイベント事業はそれぞれ別のプロジェクトになり、
社内の参加メンバーも異なります。
Q. 機材が揃っていなくても応募可能ですか?
A. 基本的にPC(デスクトップ)等の配信機材が揃っている、
または合格後にご自身で揃えられる方の募集となります。
機材選びのご相談にのることは可能です。
Q. どのような人物像を求めていますか?
A. VTuber活動に活かせそうな強みをお持ちの方、
企業VTuberとして真剣に活動に取り組んで頂ける方、
プロダクション全体のことを考えて立ち振る舞いができる方、
スイプロメンバーと良好な関係が築けそうな方、
VTuberの文化が好きな方を歓迎いたします。
Q. 飽きたら活動を引退してもいいですか?
A. VTuberモデル一体を生み出すまで、クリエイター様やたくさんの方々に協力して
頂いております。また、応援してくださっている方々がいることを忘れずに活動して
頂きたいため、趣味感覚・サークル感覚での応募はご遠慮ください。
Q. VTuberとして既に活動していて、YouTubeチャンネルや
モデルを引き継いで所属したいのですが、応募可能ですか?
A. 応募可能です。
モデルの権利関係については選考中に要相談となります。
bottom of page